予防歯科の重要性
虫歯になる原因は口腔環境など遺伝的な要素もあり、人それぞれ異なっています。
しかし、「虫歯になる3つの要素」を抑えることで虫歯は予防することが出来ます。
虫歯になるには歯質(歯の質と形)、糖質、細菌(虫歯菌)の要素が必要と言われています。この3つの要素が重なることで虫歯が発生する原因となるのです。
細菌の大好物である糖分を控え、食事の時間はダラダラ長く取らず2時間程度間隔を空ける。そして毎食後に「適切なブラッシング」を行うことが虫歯の予防に大切なポイントです。
定期的に歯医者でプロのクリーニングを
自宅でのブラッシングや日頃のケアを念入りに行ってもどうしても取り切れない歯垢や汚れは、定期的にプロのクリーニングを行うことで確実な予防が出来ます。
P.M.T.C.(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
PMTCは歯科医師や歯科衛生士などの専門家が専門器具で行うクリーニングで、専用機器とフッ化物入りペーストを使用しクリーニングを行います。これにより、磨き残した歯垢や汚れを除去することが可能です。定期的にクリーニングにお越し頂くことで確実な虫歯予防に繋がり、また、クリーニングの際に歯や歯茎の健康状態チェックも行えるため一石二鳥です。
ブラッシング指導
歯垢は普段のブラッシングで取り除くことが出来ますが、見た目が白っぽいため磨き残しを見逃してしまいがちです。この磨き残した歯垢が歯周病や虫歯などトラブルの原因となってしまいます。
磨き残しを無くすため、染め出しによるブラッシング指導を行います。歯垢だけが赤く染まるため、磨き残しが一目瞭然です。
定期検診
虫歯、歯周病などお口のトラブルの早期発見・治療に欠かせないのが「定期的な歯の検診」です。
専門器具を使い、プロがお口の隅々までチェック。
普段ご自身では見ることが出来ない部分まで最新の注意を払って確認し、日頃のブラッシングで磨ききれていないところをお伝えすることが出来ます。更に、患者様一人一人に合わせた磨き方の指導やご家庭でのケアについて丁寧にアドバイスも行います。
予防歯科に最も有効な手段、定期検診でいつまでも歯を健康に保ちましょう。