鎌倉・大船・藤沢の歯医者・矯正歯科

入れ歯・義歯

入れ歯とは

入れ歯とは、歯を失った際に着脱可能な人工の歯を作り、失った歯を補う治療法のことを言います。

もし歯が抜けたままの状態ですと、食事の時に不自由になったり、発声が不自由になったり、噛む力が弱くなり運動能力や認知機能の低下につながったりします。

そのため、入れ歯などで抜けた歯を補うことで健康に寄与することができるのです。

入れ歯は、保険で作成できるものもあれば、保険適用外で作成する精密な入れ歯もあり、その種類は多種多様です。

入れ歯

入れ歯とインプラントの違い

入れ歯とインプラントの違いは、人工歯根と呼ばれるものがあるかないかが最も大きな違いです。

インプラントは、顎の骨に直接人工歯根と呼ばれるチタン製のねじのようなものを埋め込み、人工の歯を乗せていきます。

しかし入れ歯は、他の歯や顎堤(がくてい)と呼ばれる歯ぐきに被せるようにすることで固定したり、他の歯にバネを付けて固定したりします。

当院のインプラントのページはこちら

入れ歯の種類

入れ歯は主に「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。

また当院では「治療用義歯(パイロットデンチャー)」と呼ばれる入れ歯も扱っております。

治療用義歯(パイロットデンチャー)

精密な入れ歯を作成するために必要な入れ歯が「治療用義歯(パイロットデンチャー)」です。

なぜ精密な入れ歯作成にパイロットデンチャーが必要なのかを解説します。

通常入れ歯を制作するのに、歯型をとりそれをもとに制作をします。

しかし歯型で得られる情報は、静止している状態での噛み合わせのみです。

そのため、入れ歯を使った際の噛み合わせなどの情報を得ることができません。

この問題点を解決するのが、治療用義歯です。

まず仮の入れ歯を作成し、実際に患者様に入れ歯をつけ生活してもらいます。

そうすることによって、噛み合わせによって治療用義歯の形が変化し、口腔内の噛み合わせなどの情報が義歯に記録されていきます。

この治療用義歯に刻まれた情報を利用して、精密な入れ歯を作ることで、かたどりだけで作成する入れ歯よりも精密な入れ歯を作ることができます。

部分入れ歯

部分入れ歯とは、総入れ歯と異なり、残った歯にバネをかけて安定させる装置を使った入れ歯のことです。

すべての歯が抜けてしまった場合には、総入れ歯が適用になります。

バネを歯にかける際に、歯を少し削る必要があります。

バネの部分をクラスプと言い、自費の「ノンクラスプデンチャー」はバネの部分がない入れ歯のことを指します。

総入れ歯

総入れ歯とは、上顎か下顎のいずれか、もしくはどちらの顎も歯が全くない時に使う入れ歯です。

歯にバネをかけるのではなく、顎堤(がくてい)と呼ばれる歯ぐきの盛り上がっているところと、口の上下の部分に密着させることで吸着力をうみ安定させます。

上下の部分に密着させる土台のことを床(しょう)と言い、保険の入れ歯の場合はレジンと呼ばれるプラスチックでできています。

保険外の場合は、金属で床ができている金属床義歯などがあります。

入れ歯でお悩みの方へ

歯を失ったことによる不自由さは身をもって経験された方の深みのあるお言葉だと思います。

グリーン歯科は高度治療義歯センターとして、義歯・入れ歯の治療を専門的に実施しております。

入れ歯づくりのシステムは30年以上前に開発され、その後”入れ歯つくりの匠”と呼ばれた堤嵩詞氏が改良を重ね完成し、超精密義歯の作製を可能にしました。

鎌倉で入れ歯の相談はグリーン歯科までお気軽にご相談ください。

当院の入れ歯が選ばれる理由

治療用義歯(パイロットデンチャー)で精密な入れ歯を制作

本当の意味で精密な入れ歯を作製するのに、治療用義歯(パイロットデンチャー)は不可欠です。

治療用義歯を作るメリットは2つあり、1つは「精密な入れ歯を作ること」1つは「リハビリテーションとトレーニングができること」です。

精密な入れ歯を作るというのは、特殊な素材でできた治療用義歯に患者様の噛み合わせなどの情報を刻み込むことで、単純なかたどり以上に精密な入れ歯をつくることができるということです。

リハビリテーションとトレーニングのリハビリについては、特殊な柔らかい素材を使うことで、自然な位置で噛めるように調整することが主になります。

入れ歯を使い続けることで、口の中の形状の変化によって入れ歯が合わなくなり、本来の位置で噛めなくなることが+あります。

それを治療用義歯を用いることで、自然な位置で噛めるようになっていきます。

自然な位置で噛めるようになることで、しっかりと噛めるようになり噛む力を回復させていきます。

当院で扱っている入れ歯の種類

当院では、患者様のさまざまな悩みやご要望に合わせて最適な入れ歯を提案しています。

ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)

ノンスクラプデンチャーは、部分入れ歯で利用するバネ(クラスプ)がない入れ歯のことを言います。

バネ付きの入れ歯と比較して、目立たない・丈夫・違和感や痛みが少ないことがメリットで、付け心地の快適さが特徴です。

またバネを取り付ける際に、他の歯を削る必要がありますが、ノンクラスプデンチャーの場合は歯を削る必要がないことが大きなメリットです。

ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)

スマイルデンチャーC+

金属のバネ(クラスプ)を使用していないスマイルデンチャーですが、入れ歯を安定させるために、金属床と合わせることもできます。金属部分には金属アレルギーを起こしにくいコバルト・クロームを使用しており、丈夫さがプラスされ、修理や増歯などができ、長く愛用できます。

また、金属床を使用しても基本は金属のバネを使わない設計なので、外からは通常のスマイルデンチャーと同様に、入れ歯をしているのが目立たないようになっています。

金属床部分は、従来の保険入れ歯の約3分の1程の薄さで、食べ物の温度がよく伝わり、舌触りも良好になります。薄いので発音もしやすいです。通常のスマイルデンチャーでは対応しきれなかった大きな入れ歯が必要な患者さんの症例にも使えます。

スマイルデンチャーTi+

金属床部分に高い生体親和性をもった純チタンを採用したのがスマイルデンチャーTi+です。スマイルデンチャーC+よりも更に軽量になり、素材は人工関節などにもよく使われる安心の金属材料です。

スマイルデンチャーシリコン

入れ歯が安定しない方、入れ歯があたって痛い方などにお勧めがスマイルデンチャーシリコンです。

粘膜面をシリコンが優しく保護してくれるのでフィット感や舌感がよく、違和感も少なくなります。

当歯科医院では正確に歯型を採取して装着感の良い「スマイルデンチャー」を製作しております。

スマイルデンチャーは手術もなく、インプラントに比べ費用も安価です。

保険適用外で自費の部分入れ歯にはなりますが、入れ歯が合わず痛みが出ていたり、見た目の金属部分が気になるとお悩みの方はお気軽にご相談ください。

超精密義歯(DSデンチャー)

製作時に手間と暇を極限までかけて、患者様の個々にフィットする本物の入れ歯です。

型から取り出した時にほとんど調整の必要がないくらいひずみが少なく、よく噛める入れ歯に仕上がります。

DSデンチャーは、DSシステムという独自の製法で入れ歯を作成します。

総義歯の中でも最もフィット感や質感に優れている超精密義歯を製作することができます。

入れ歯の材料となっている樹脂は固まるときに収縮する性質があり、正確な型を作成して樹脂を流し込んでも、固まるまでの間に収縮して合わなくなるので、何度も調整が必要になります。

DSシステムは、固まるときの収縮を最小限に抑える独自の製法で、調整がほとんど必要ない超精密な入れ歯を作ることができます。

入れ歯は、入れ歯の内面と歯ぐきとの隙間に入った唾液の表面張力で吸着します。

入れ歯と歯ぐきの間に隙間が多いと吸着できずにずれたりはずれてしまうこともあります。

従来の入れ歯では、どうしても隙間が空いてしまってぴったりと吸着できず金属のバネなどで固定する必要がありました。

DSシテムによって作った入れ歯は歯ぐきにぴったりとフィットして吸着するので、他の歯に引っかけて固定する必要がなく、金属のバネ(クラスプ)がない入れ歯ができます。

さらにDSデンチャーの適合の精度には「ピッタリフィット」と唾液の少ない人向けの「ソフトフィット」の2種類があります。いずれも唾液の表面張力で吸着・維持させるものですが、唾液量により吸着加減が違うので、使用する人に適した精度で製作することにより、よりフィット感のある入れ歯を作ることができます。

金属床義歯

義歯床がコバルトクロムやチタンなどの金属素材で作られた入れ歯です。

保険で作るプラスチック床の入れ歯よりも薄く作ることができ、熱の伝導率が優れているので、食べ物の温かさや冷たさをしっかり感じることができるという特徴を持っています。

金属床は薄くて丈夫な入れ歯が作れるので、違和感も最小限に抑えられます。

また、強度が高いので、床に落としても割れる心配もありません。

レジン床義歯

保険適用の一般的な入れ歯です。

ピンクのレジン(プラスチック)で作られており、保険でつくれ、入れ歯の調整や壊れた時の修理が比較的簡単です。

レジンの素材は、何十年も入れ歯の材料として使われてきており、悪臭・刺激・毒性が無く、滑らかできれいという特徴があります。

ただ、樹脂製なので金属床と比べるとレジン床は強度が劣るので、どうしても厚くなりやすく、違和感が大きく出てしまいます。

保険がきくのではじめての入れ歯で心配な方などにお勧めの入れ歯です。

保険の部分入れ歯(クラスプ)

クラスプ義歯は、一般的な部分入れ歯で、保険を使って製作することができます。

※一部、設計によっては保険が使えない場合もあります。

クラスプと呼ばれるバネの金属の装置を使い、残った歯を支えにして入れ歯を固定する、最も基本的な入れ歯となります。

入れ歯を作成した当初は、患者様の個々に合わせた不具合の調整がどうしても必要となります。

クラスプは、医院内ですぐに調整や修理が可能です。

一人一人に合わせた満足できる入れ歯に作り上げていくことができます。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

まず大前提、保険の入れ歯は限られた予算の中で抜けた歯を補うことができるとても良い治療です。

一方で、保険制度を利用するためには、限られた材料と制作時間の中で入れ歯を作る必要があります。

そのためより快適で長持ちする、口にフィットする入れ歯を作る際には自費の入れ歯である必要があります。

例えば、保険のレジン床義歯は、耐久性の問題上どうしても厚みを作る必要がありますが、その厚みによって違和感が生まれたり、食べ物の温度を感じられなくなってしまったりします。

また患者様のお口にぴったりフィットする入れ歯を作るには、当然ながら手間をかける必要があります。

長く使うものだからこそ、よりよい入れ歯を作ることも選択肢の1つとお考え下さい。

ご予約

電話予約

入れ歯と義歯をご検討の方はお電話にて空き状況の確認とご予約をお願いします。

WEB予約

入れ歯と義歯をご検討の方はWEBからも空き状況の確認と予約ができます。