お子さんの歯並びでこんなお悩みはありませんか?
- なかなか歯が生えてこない
- 指をしゃぶる癖がある
- 舌足らずな話し方(滑舌)が気になる
- 歯並びが気になる
- 口元にしまりがない、口が開いていることが多い
- 歯を抜かずに矯正したい
- すきっ歯を治したい
- 出っ歯、かみ合わせの治療
定期的にお子さまの口の中をチェックしてみましょう。
痛みや負担の少ない歯科治療のためにも保護者の方が早めの治療、予防、矯正を心がけていくのが大切です。
子どもの頃歯並びを育てるMRC矯正
MRC矯正システムとは、マウスピース型の矯正装置「口腔筋機能トレーナー(T4K®)」を使って口のまわりの筋肉をトレーニングしながら子どもたちの歯並びを治療していくシステムのこと。
永久歯のほとんどない6歳くらいからの子どもを対象にしている矯正システムのため歯を抜く必要もなく、大人の矯正でよく見られるブラケット矯正のようにワイヤーを使用することもありません。
6歳前後で一番最初に生える永久歯が6歳臼歯ですが、その後、小学校高学年になるまでに徐々に乳歯→永久歯と全ての歯が生え変わっていきます。
そのまま綺麗に全ての歯が生え揃ってくれたらいいのですが、そうもいかないのが難しいところ。
人それぞれに個性があるように、歯の生え方にもそれぞれの個性があります。
「口呼吸」「舌のくせ」「間違った嚥下(ツバの飲み込み方)」などにより、歯並びに関する大小の問題が起こってくるのです。
MRC矯正システムは歯や顎のみならず、頬や唇、舌など顔全体の正常な発育を促すため、口腔周囲筋の筋力を鍛えるトレーニングが主体となったものです。
早いうちからMRC矯正を行うことで、成長過程で起こってくる色々な問題を防いだり、早めに解決しきれいな歯並びを目指すことが出来ます。
歯並びをきれいにするための矯正治療ですが、大きく分けると2種類の方法があります。
まず1つ目は、永久歯が生え揃ってから、つまり大人になってからのワイヤーを使ったブラケット矯正です。ブラケット矯正はワイヤーの張力で歯を動かすため、抜歯が必要になったり痛みを伴うこともあります。また、笑った時などにワイヤーが目立つのが気になるという声もあります。
そして2つ目がここでご紹介したMRC矯正システムです。永久歯が生え揃っていない状態からの小児矯正のため、負担も少なく、お子さまの成長とともにお口の健康を整えていくことが可能となります。
当院では小児矯正としてMRC矯正システム取り入れておりますので、お子さまの歯並びでお悩みでしたらまずはご相談だけもご気軽にお問い合わせください。